円形脱毛症について

当院では円形脱毛症に対する治療を行っています。

(もしかして円形脱毛症になってしまったかもしれない・・・。)と思っても、焦らず正しい治療をしていくことで症状を軽減し悪化を防ぐことが出来ます。

 

●円形脱毛症とは

何の兆候もなく、ある日突然コイン状の脱毛斑ができる症状のほとんどが「円形脱毛症」と言われています。一般的には10円玉くらいの脱毛が多いですが、頭全体に広がるものや眉毛や体毛に及ぶものまで症状は様々です。

 

●円形脱毛症の特徴

円形脱毛症は男女問わず、こども~大人まで誰にでも起こる可能性があり、主な症状としては以下のようなものがあります。

・何の前触れもなく、突然脱毛が始まった

・頭部に地肌の見えるところがある

脱毛している部分とそうでない部分の境目が、はっきりしている

 

上記は初期症状としてよく見られる特徴ですが、症状が進行すると、

・起床時、枕等に抜けた毛が数本ついている

・脱毛斑の周りの毛を引っ張ると痛みがほとんどなく簡単に抜ける

・脱毛斑が2か所以上に広がる

 

等といった症状があらわれます。

 

●主な原因

よく、ストレス等が原因で円形脱毛症になってしまうという話を耳にすることがある方もいらっしゃると思いますが発症の要因には様々な説があり近年では「自己免疫疾患によるもの」と言われています。自己免疫疾患とは、病気から自分の身体を守る免疫機能に異常が生じ、本来外敵の対象にはならない自分自身を攻撃してしまう疾患です。円形脱毛症は、細菌やウィルス等から身を守る働きをもつTリンパ球が誤って成長期の毛根を攻撃してしまい、その攻撃によって毛根が痛んでしまうために起こるとされています。

また、まれに甲状腺疾患や尋常性白斑等の各種自己免疫疾患と合併する場合もあるとされています。

 

●当院で行っている治療法

円形脱毛症は、範囲が狭い場合や軽度の場合は本人が気づかない間に治っていることもあります。治療方法には様々なものがありますが、当院では主に抗アレルギー作用や抗炎症作用のある飲み薬、また炎症を抑えるステロイドによる外用薬での治療を行っております。脱毛斑が小さく、まだ進行が浅い場合はこれらに加え十分な睡眠と休息をとり、心身を休ませてあげるだけでも完治の見込みがあります。

 

早めに治療を開始することが大切なので、少しでも気になる症状が現れた場合は一人で思い悩まず、一度ご来院されることをお勧めいたします。

 

th

 

 

2017/11/24

秋の花粉症について

9月に入り、段々と過ごしやすい気候になってきました。それと同時に最近鼻水や目の痒みが止まらない・・・とお悩みの方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。ひょっとするとそれは秋の花粉に対するアレルギー症状かもしれません。当院にも、早くも秋の花粉アレルギーの症状が出始めているスタッフがいます。今回は秋の花粉症についてご説明いたします。

 

●秋の花粉はいつ頃?

花粉症と聞くと、春のスギ花粉を思い浮かべる方が多いと思いますが、実は8月~10月は主にブタクサ、ヨモギ、カナムグラの花粉が飛びます。これらは花粉の飛散距離が数十~数百メートルあるスギと比べると、背の低い植物のため花粉の飛散距離はせいぜい数十メートル程度です。しかし、これらは主に山林に生息しているスギと比べ、河原や空き地、公園等市街地にも多く生息しています。また、体質によって春のスギに比べアレルギー反応が出やすいという方もいます。

●風邪と花粉の見分け方は?

症状が出て日が浅い場合は、風邪なのか花粉なのか分からず、どの薬を飲んだら良いか分からない、という方もいらっしゃると思います。食欲がない熱が出る鼻水に粘り気がある等といった場合は風邪の症状の可能性が高いですが、水っぽい鼻水目の痒み1週間以上同じような症状が続いている、等の場合は花粉症の可能性もあります。また当院では採血によるアレルギー検査を行っており、採血当日から約1週間~2週間程で結果をお伝えいたします。心当たりのある方は一度ご来院することをお勧めいたします。

行楽シーズンでもあるこの時期、早めの対策で少しでも花粉に対する症状を軽減させましょう。

 

th

2017/09/19

日焼け止めクリームの選び方

この季節、ドラッグストアではたくさんの日焼け止めを目にしますが、「どの種類を使ったら良いか分からない・・・。」と選び方に迷っている方も多いのではないでしょうか?自分に合ったものを使用することで肌への負担を減らし、より効果を実感することが出来ます。そこで今回は日焼け止めの種類SPFやPAについてご紹介します。

 

●SPFとは?

SPF は、シミやソバカス・皮膚ガンの原因となる紫外線 B 波( UVB )をカットする力を示しており、 何も付けていない素肌と比べて日焼けが始まるまでの時間を何倍に伸ばすことが出来るかという目安です。現在、SPF1~50+までの日焼け止めが市販され、数値が大きいほどUV-Bから肌を保護することが期待できます。

 

●PAとは?

PA値は、皮膚を黒くするだけでなくシワやたるみの原因となる紫外線 A 波( UVA )の防止効果を表すもので、日光に当たったときに、日焼け止めを塗らない状態に比べて肌が黒くなるまでの時間をどれだけ延ばせるかによってPA+~PA++++までの4つに分類されます。+が多いほどUV-Aを防ぐことを期待できます。

 

●日常生活とレジャーでの使い分け

日焼け止めの仕様はエイジングケアのためにも必要なことですが、肌への負担があるため必要最低限に留めるのがおすすめです。効果に個人差はありますが、日常生活であれば SPF 20くらいまで、 PA ++程度のものを使うと良いでしょう。また、日光に当たる時間が長くなるレジャーの場合SPF 値や PA 値が高いものを使用するのがおすすめですが、効果の強い日焼け止めは肌に対する刺激も強いので、普段使いで一度試してみてから使用してみるのも良いでしょう。

 

●当院おすすめの日焼け止め

当院でお取り扱いしている「グラファ・サンプロテクトUV(SPF40、PA+++)」は耐水性に優れ、紫外線防止効果が持続するため日常生活~レジャーまで幅広くご使用いただけます。また、白浮きすることなく簡単にのび、ベタつきやツッパリ感がありません。化粧下地としての他、全身にもお使いいただけます。当院のスタッフにも長年好評で、患者様のリピーター率もとても高い日焼け止めです。お一つ1980円(税込)でお取り扱いしている他、サンプルもご用意していますので気になる方はスタッフまでお声掛けください(#^.^#)

 

8月も終わりに近づいておりますが、まだまだ日差しの強い日が続きますので引き続きUV対策をしっかりしていきましょう。

IMG_1245

2017/08/25

もしも蜂に刺されたら・・・

夏休みも終わりに近づき、今週末最後のお出かけに行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。夏場のレジャー先で気をつけて頂きたいのが、蜂による虫刺されです。8~10月は蜂の巣が大きくなる季節でもあるので、1年の中でも一番蜂に刺される可能性が高くなる時期です。もし蜂に刺されても、慌てず落ち着いて応急処置をすることでその後の症状を軽減出来る場合もあるので、今回は蜂に刺された場合の応急処置の方法をご紹介させていただきます。

 

 

●症状は大きく分けて2種類

ハチに刺された時の症状は、ハチの毒そのものへの反応によるものと、ハチの毒に対するアレルギー反応の2つがあり、それぞれ局所症状と全身症状として現れます。局所症状としては、刺されたところが腫れて痛み、痛みは通常数時間から1日でなくなり、かゆみを伴うしこりが残りますが数日で消えます。全身症状としては、特にスズメバチに多いのですが、刺された際の毒の量が多かったり、毒性が強かったり、以前に何度も刺されたことがある場合には、蕁麻疹、呼吸困難、発熱、血圧低下などの症状を呈しショックによって死に至ることもあるため、要注意です。

 

●その場から離れる

ハチの毒液には他の蜂を呼び寄せる役割もあり、特にスズメバチやアシナガバチは何度も襲ってくる可能性があり大変危険です。近くに蜂の巣がある可能性もあるので身を低くしてすぐその場を離れましょう。

 

●蜂の針が残っている場合は抜き、傷口を流水でよく洗い流して冷やす

蜂の針の根元には毒嚢(どくのう)というものがあり、刺された後も毒を注入し続けます。その後の痛みや腫れのレベルに直結しますのでピンセット等を使って迅速に抜いてください。

また、ハチの毒は水に溶けやすいので、水道等でよく洗い流しながら血流を抑えましょう。

 

●虫刺されの薬を塗り、病院へ

かゆみを抑える抗ヒスタミン薬、または炎症とかゆみを抑えるステロイド剤等は近くの薬局ですぐに購入できます。その後は保冷剤や濡れタオルで患部を冷やし、なるべく早く皮膚科を受診してください。

 

いざという時でも、落ち着いて応急処置をし、楽しく安全な夏休みを過ごしましょう。

 

th

 

2017/08/25

ピアスホールについてよくいただくご相談

当院では自費診療にてピアスホールの作成を行っておりますが、不具合に関する症状は保険での診察が可能です。患者さまからよくいただくご相談をまとめましたので、ご来院時の参考になさってください。

 

Q.ピアスホールが膿んだり腫れたりしている

A.ピアッシングをして間もない時期は、ご自身の判断でファーストピアスを外すとホール自体が塞がってしまう可能性もあります。つけたまま治療ができる状態なのか、外した方が良い状態なのか等の判断も含め、医師が状態を診て処置や投薬を行いますので、異変を感じたらまずはピアスを外さずにご受診ください。保険適用にて診察いたします。ピアスホールからの出血や、ホール周辺のじくじくした状態なども拝見できますのでご相談ください。

 

Q.ピアスホール付近にしこりが出来ている

A.老廃物が溜まってできる粉瘤などの良性腫瘍であるほか、稀にピアスのキャッチが皮下に埋没してしまったことによる炎症などの場合もあります。どんな状態なのか拝見してから治療方針や手術の必要性などを検討いたしますので、出来るだけ早めにご受診ください。保険適用にて診察いたします。

 

Q.塞がった以前のピアスホールと同じ場所に再ピアッシングしたい

A.しこり等が残っている場合、ピアスのポストがまっすぐ入らないなど同じ場所に空けることが難しいケースもありますので、一度状態を拝見してから細かい位置を調整していきます。しこりが上記の粉瘤やキャッチの埋没によるものだった場合は、保険適用にてまず患部の治療を行い、その後同じ場所へのピアッシングが可能かどうかの判断をいたします。

 

Q.他院や自分であけたばかりのホール位置を変更したい

A.ピアッシングを行ったばかりの耳たぶは小さな刺し傷があるのと同じ状態です。清潔にしてまずは患部が落ち着くのを待ちましょう。出血や腫れ・熱感・化膿などの症状は保険適用にて診察することができますが、治るまで新たなピアッシングはご遠慮いただいております。

 

Q.施術をやっていない日はありますか

A.器具メンテナンスの為、施術をお休みする日がございます。来院希望日がお決まりの方は事前にお電話にてお問合せください。

2017/08/12

虫刺されについて

この時期、虫刺されは多くの方が経験する日常的な肌トラブルのひとつです。ちょっとした虫刺され等の場合は市販の虫刺されの薬を塗ることで炎症を抑えることが出来ますが、5~6日しても症状が改善されないような時や、跡を出来るだけ残したくない場合は皮膚科の受診をおすすめします。

 

●シミや、とびひになってしまう可能性も

虫に刺された箇所を搔きむしると皮膚が刺激されて、シミをつくる元となるメラニンが発生しやすくなります。年齢を重ねるごとにお肌のターンオーバーのサイクルはゆっくりになり、どうしても色素沈着が起こりやすいので虫刺され後のケアがより大切になってきます。また、痒みを抑えきれず掻きむしってしまうことが多い小さなお子さんは、他の部位に広がってしまう可能性が高くなります。

 

●虫刺されの治療薬

刺された虫の種類にもよりますが、赤みやかゆみが強い場合はステロイド外用薬症状が強い場合は抗ヒスタミン薬ステロイドの内服薬で治療する場合が多いです。また、皮膚の再生を促すヘパリン類似物質は出来てしまった虫刺され跡の治療に有効です。

 

虫刺されくらいで皮膚科を受診するのは・・・と思う方も中にはいらっしゃると思いますが、この時期は特に、虫刺されの症状でご来院される方は多いです。気になる症状でお悩みの方はひどくなってしまう前に一度ご来院ください。

gatag-00006250

2017/07/20

お肌の気になるあれこれ・・・皮膚科で治療できます

7月に入り、お肌を出す機会も一段と多くなるこの季節。今回は皮膚科で治療できるお肌の気になるポツポツやザラザラについて、いくつかご紹介いたします。

●稗粒腫とは?●

・顔にできた白いポツポツの正体

目の周りや頬の辺りに白い小さなポツポツしたものが出来た経験はありませんか?ニキビよりは小さくて痛みもあまりないけど、顔なので少し気なる・・・と感じている方もいらっしゃると思います。実はこの白いポツポツの正体は「稗粒腫(はいりゅうしゅ)」というもので中には角質の塊が入っています。比較的若い女性に多く、ニキビと違って炎症を起こしているわけではないので放っておいても心配はありませんが、皮膚科で治療することができます。

 

・治療方法

当院では、専用の器具を使い稗粒腫の中の角質の塊を一つ一つ押し出して治療していきます。

気になる方は一度医師にご相談ください。

 

 

●軟性線維腫について●

・首元やわきの下のイボ??

それ程大きくなはいけど首元やわきの下、股間等のイボのようなものが気になっている・・・という方はいらっしゃいますか?もしかしたらそれは「軟性線維腫(なんせいせんいしゅう)」の可能性があります。これは皮膚に生じる小型の腫瘍で、たんぱく質のひとつであるコラーゲン繊維、皮膚に包まれた血管などで構成されており、一般的に中高年、更年期を過ぎた女性にできやすく、摩擦や皮膚の老化が原因となって生じる場合もあります。

 

・治療方法

当院では、主に患部に液体窒素をあて凍結させる治療法を用いていますが、症状や大きさによっては電気メスで焼くといった治療も行っており、液体窒素での治療の場合、処置は短時間で済むことがほとんどです。通院の期間は症状によって様々ですが、一度で取りきれないときは数回の通院を要する場合があります。

 

 

●脂漏性角化症ってなに?●

・肌の茶色いザラザラしたもの

脂漏性角化症(しろうせいかっかしょう)は、「老人性疣贅(ろうじんせいゆうぜい)」と呼ばれることもあり、加齢とともに発生率が高くなるイボの一種です。大きさは数ミリ~2、3cmの場合が多く、色は肌色~茶色、黒色まで様々なのでシミやほくろと間違えることもあります。できはじめは数ミリ程度のため気づきにくいですが、加齢とともにどんどん大きくなるケースが多いです。

 

・治療方法

軟性線維腫の治療と同様、患部に液体窒素をあて凍結させる治療方法や電気メスで焼くといった治療を行っております。気になる方は一度ご相談ください。

 

Attachmen

2017/07/10

水イボ摘除に関するよくある質問

以前こちらのHPでも当院での水イボ摘除についてご案内させていただいておりますが、お電話や受付時にお問合わせの多い内容についてまとめましたので、ご来院や予約時の参考になさってください。

 

Q.水イボがある状態でスイミングスクールや学校のプール等に入って大丈夫ですか?

A.水イボの中にはたくさんのウィルスが含まれており、プールで直接肌と肌が触れ合うことによって感染しやすいと言われています。完全に完治するまでプールに入れないスイミングスクール等もあるようですので、水イボが出来てしまったらまずは一度ご相談してください。

 

Q.水イボ摘除をした当日はプールやお風呂に入ることはできますか?

A.当日はシャワーのみにしていただき、翌日からは通常通り入浴していただいて大丈夫です。

 

Q.たくさんある水イボを出来るだけ早く除去したいので、1週間に2回以上、または1回の摘除で10個以上摘除することはできますか?

A.当院では摘除後の二次感染のリスク軽減や、お子さまの苦痛や恐怖を和らげる為、また保険適用の観点からも水イボの摘除は1週間に一度、1回に10個までと個数の制限をお願いしております。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

Q.他院でもらった麻酔のテープが自宅にあるのでそれを使って来院することは可能ですか?

A.当院では患部を診察し、水イボと診断された患者さまに、医師の指示のもと麻酔のテープをお渡ししています。また、かぶれ等のリスクが生じることもありますので、恐れ入りますが当院からお渡ししたものを医師の指示に従ってご使用ください。

 

Q.水イボ摘除と一緒に他の診察をしてもらうことはできますか?

A.水イボ摘除に関してはペンレステープ貼付後の効能時間等があるため、お子さまが安心して処置に入れるようご予約制にさせていただいております。他の症状の診察がある場合は水イボ摘除後に、受付時お渡しした番号札の順番で他の患者様同様にお待ちいただき、再度お呼びいたします。

 

Q.水イボが完全になくなるまで摘除は続けたほうが良いですか?

A.残っている水イボを掻いたり、傷がついてしまうとそこからウィルスが広がってしまう場合もあるので完治するまで根気強く来院していただくことをおすすめします。

2017/05/20

頭ジラミってどんな症状??

頭がかゆい、しっかりシャンプーをして乾かしているのに痒みが治まらない、といった症状はもしかしたら頭ジラミの可能性もあります。6~7月にむけては頭ジラミが増える季節でもあるので、保育園等で「頭ジラミかもしれません」と言われても焦らず、まずは皮膚科を受診し、正しい治療を行っていきましょう。

頭ジラミとは

人の頭髪部に寄生して皮膚から吸血をするシラミのことを頭ジラミといい、大きさは約2~4mmで色は赤に近い茶色をしています。卵を髪に固着するように産んで幼虫、成虫と成長します。幼虫、成虫ともに頭皮から吸血をしますが、その際に激しい痒みを発症する事が多く、頭皮をかきすぎてそこから二次感染を起こしてしまうこともあるため早めの発見と治療開始が大切です。

 

他人に感染はするの?

虫そのものには羽が付いてないので飛んでうつることはありませんが、頭ジラミに感染している人と同じバスタオルやシャンプー、寝具、帽子等身の回りのものを共有することによって他の人に感染することもあり、特に家族や体を触れ合って遊ぶことの多い保育園・幼稚園の中で集団発生することが多いです。

 

見つけ方と主な治療方法

幼虫や成虫は髪の毛を動き回るので比較的見つけやすいですが、白い卵は古い皮脂や整髪料の洗い残し等と間違えることいが多いです。それらは指でつまんで取り除くことが出来ますが、髪の固着している卵はなかなか取り除くことができません。また、当院では顕微鏡による検査で頭ジラミを発見する場合もあります。主な治療方法としては、頭ジラミ駆除専用のクシを使う場合もありますが当院では主にスミスリンシャンプー(頭ジラミ駆除剤)を患者さんに自宅で使っていただき、徐々に頭ジラミを退治していく治療方法を行っております。完治までの期間は個人差もありますが、約10日前後で全てのシラミを駆除できる場合が多いです。

 

主な対策

幼虫や成虫は洗髪や洗濯で洗い流すことが出来るため毎日しっかりシャンプーをし、タオル、クシ、帽子等直接頭皮が触れ合う身の回り品の共有は出来るだけ避け、タオルや衣類はなるべく毎日洗濯をして取り換えるようにしましょう。頭ジラミは不潔にしていたからといって発生するものではないので、頭ジラミにかかっても慌てず落ち着いて治療と対策をすることが大切です。

 

free-illust46367

2017/05/16

疲労回復にニンニク注射

5月に入り、新しい学校や職場、環境にもそろそろ慣れてきた時期なのではないでしょうか。同時に新しい環境での生活や春の激しい気候の変化で、よく寝ているのに疲れがなかなかとれない、という方も中にはいらっしゃると思います。そんな方へおすすめしたいのが、当院で行っているニンニク注射(¥1,000税込)です。ニンニク注射といっても本当にニンニクのエキスが入っているわけではなく、ニンニク臭の元となるアリシン化合物に由来する成分が含まれているため、注射後一時的にニンニクに似た臭いがすることから分かりやすい名称としてそう呼ばれていることが多いです。この注射は主に、ビタミンB1(エネルギーを作り出す働きと神経を正常に機能させる働きがあり、人間が生きていく上で欠かすことのできないビタミン)の欠乏による疲労回復に効果があります。

 

●おすすめしたい方●

・しっかり寝ているのになかなか疲れがとれない

・仕事が忙しくてゆっくり休めず、疲れが溜まってしまう

・肩凝り、冷え性を改善したい

・体が弱く風邪をひきやすい

・二日酔いを回復させたい

・ジムやランニング等、頻繁にスポーツをしている

 

最近では市販のビタミン類のサプリメントもたくさん発売されていますが、静脈注射では腸からの吸収に比べ、より多くの量をしっかり吸収することが出来るため効果も高く感じることが出来ます。また、効果には個人差がありますので当院では医師の問診後ニンニク注射が適切と判断された方に施術を行っております。その他疑問点等ございましたらお気軽にスタッフまでお申し付けください。

 

th

2017/05/01

お肌の主治医として、あらゆる世代の方が健やかな素肌を保ち・取り戻すお手伝いを。

お肌のトラブルから美容のお悩みまで、いつでもお気軽にご相談ください。

 さくら皮膚科スキンケアクリニック。ご予約・お問い合わせは03-3530-3001まで。
診療時間
診療時間
10:00~13:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療 診療
15:00~19:00 診療 診療 診療 診療 診療    

※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日休診


ニキビ一緒に治そうProject