DRX HQブライトニング取り扱っています

当院ではハイドロキノン「美容液」を取り扱っています。

ハイドロキノンには、シミの原因であるメラニンの合成を阻止する働きがあるハイドロキノンですが、

すでに起きてしまっている色素沈着を薄くしたり、これからできるシミを予防してくれたり、

今後のレーザー治療前の準備(レーザー効きやすくなります)として利用されています。

みなさまも日々のスキンケアに取り入れてみてはいかがでしょうか?

prod_hq

✿ 3mL 2200円(税込み)✿

♡角質の深部まで浸透させるように処方設計
♡臨床試験を実施
♡肌になじみやすい美容液タイプ
♡無香料・無着色・防腐剤フリー
♡ご希望の方はお得な12ml(¥8250)もご予約可能です。

 

気になる方はぜひご来院ください♪

2022/06/20

乾癬について②

今回は乾癬の治療法と日常生活で気を付けることについて説明します。

【治療方法】
大きく分けると外用療法、光線療法、内服療法、生物学的製剤の4種類あります。
それぞれの治療を組み合わせて行う場合もあります。
外用療法(塗り薬)
主にステロイド、ビタミンD3外用薬を使います。
ステロイドは皮膚の炎症を抑える作用があるためとくに紅斑の改善に効果的です。
ビタミンD3は皮膚の細胞が過剰に作られることを抑えるため、皮膚の盛り上がりやフケのように剥がれ落ちる鱗屑を改善します。
光線療法(紫外線照射)
紫外線は免疫反応を抑える作用があるため、塗り薬だけではよくならないときや発疹の面積が広がってきたときに用いられることがあります。
内服療法(飲み薬)
皮膚の細胞が過剰に作られることを抑える薬や過剰になっている免疫反応を抑える薬などがあります。
生物学的製剤(注射や点滴)
免疫を調整する物質(サイトカイン)の働きを抑えます。他の治療での効果が不十分なときに用いられます。

【日常生活で気を付けること】
・不規則な食生活や喫煙、ストレス、疲労などは乾癬を悪化させる原因になるため生活習慣を見直し、改善することが大切です。
また感染症にかかると症状が悪化することがあるため予防しましょう。
・乾癬では皮膚を刺激すると新たな発疹がでてくることがあるため、入浴時など強く擦らないようにする、衣服は締め付けない、刺激の少ない素材を選ぶとよいです。
・乾燥すると悪化してしまうことがあるため保湿ケア、加湿器などを使用しましよう。
・紫外線は乾癬の症状を改善させる効果があるため日光を浴びるようにしましょう。
過度な日光浴、急激な日焼けは逆に悪化させてしまうこともあるため注意しましょう。

乾癬そのものを完治させることは難しいですが、症状が落ち着いた状態を維持することは可能です。気になる症状があれば気軽にご相談ください☀

2022/04/11

乾癬について①

乾癬とは

「かんせん」という名前のため人にうつると誤解されやすいですが、免疫バランスの異常によって起きる炎症性の皮膚疾患でひとに感染する病気ではありません
乾癬は症状の現れ方によって5種類に分類されます。今回は乾癬の中で約80%~90%と最も頻度が高い「尋常性乾癬」について説明します。

【症状】
炎症を起こす細胞が増えるため、皮膚が赤くなります。また表皮が正常な皮膚と比べて約10倍の速度で生まれ変わることで過剰に細胞が増殖してしまい、皮膚が厚くなって盛り上がり、銀色のふけのようなものがくっついてポロポロと剥がれ落ちます。
かゆみは約半数の方にみられ、かゆみの程度は個人差があります。
乾癬は全身の皮膚に生じる可能性がありますが、頭皮や肘、膝、お尻、太ももなど外からの刺激を受けやすい場所でよくみられます。爪にも症状がみられる場合があり爪が先端から浮き上がって白く見えたり、爪の表面に凹凸ができたりします。
症状は良くなったり、悪くなったりを繰り返します。

【原因】
完全に解明されているわけではありませんが、もともと乾癬になりやすい体質に感染症やストレス、食生活、薬剤などさまざまな要因が重なることで発症すると考えられています。また肥満や糖尿病、高血圧などを伴う「メタボリックシンドローム」も影響するといわれています。

次回は乾癬の治療法について説明します。

OIP

2022/04/04

稗粒腫について

稗粒腫について

本日は稗粒腫(ひりゅうしゅ・はいりゅうしゅ)についてご説明いたします。

稗粒腫とは
稗粒腫は目の周りや、顔にできる白い粒のようなものです。
直径1~2㎜程度の大きさで、袋の中には角質が入っています。

絵

 

原因
・毛穴の奥にある毛包(もうほう)という袋や、皮脂をつくる腺の未発達なものに角質がたまって生じます。
・汗を出す管の再生過程で管の先端がふさがって生じます。

治療方法
注射針の先で皮膚の表面に小さく傷をつけ、白色の球状物を押し出します。

痛みなどはないため放っておいても問題はありません。
気になる症状がございましたらご相談ください。

 

2022/03/23

粉瘤について

粉瘤について

こんにちは
暖かく過ごしやすい季節になってきましたね
本日は粉瘤(ふんりゅう)についてご説明致します。

粉瘤とは?
本来皮膚から剥がれ落ちるはずの垢や皮脂などの老廃物が皮膚の内部にたまることによってできる、良性の腫瘍のことです。
粉瘤はアテロームとも呼ばれ、皮膚の下に袋状の構造物ができます。
初めは非常に小さいため、自覚される方はほとんどいません。
しかし溜まった垢や皮脂は自然に袋の外には出られず、どんどん溜まっていきます。
その為、時間と共に少しずつ大きくなっていきます

できやすい部位
身体のどこにでもできます。
耳の後ろや脇の下、鼠径部(足の付け根)や背中などにできやすい傾向があります。

症状
普段は痛みなどの症状はありません。
しかし、細菌が侵入して化膿する場合があります。
これを「炎症性粉瘤」と呼び、患部は赤く腫れ痛みを伴います

絵

 

治療
軽い炎症の場合は抗生物質や痛み止めの内服を処方します。
強い炎症を伴う場合は局所麻酔を使用し、皮膚を小さく切開し膿を外へ出す処置をします。

根治的な治療をするためには、外科的に袋ごと取る手術をします
炎症が起きているときには、外部の組織と癒着を引き起こしているため切除ができません。
内服や外用薬で炎症が落ち着かせてから手術を行います。
そのため、腫れと痛みで「今すぐ取りたい!」というときに根治的治療ができません

粉瘤はほとんどが良性腫瘍のため、必ず手術をしなければいけないということではありません。
しかしどんどん大きくなったり再発を繰り返すため、切除をお勧めする場合がございます。
小さいうちに摘除をすると傷跡が小さく済むため、早めの手術を検討しましょう

当院では、月に1回程度外来手術を行っております
詳しい内容についてはスタッフへご相談ください

気になる症状がございましたら、お早めにご相談ください

2022/03/16

アレルギー検査をしてみませんか?

アレルギー症状がでる原因となるアレルゲンは、花粉ハウスダスト動物食べ物など様々なものが挙げられます。原因をしっかり調べて対策をしていくことが重要です

今回は当院で行っている血液検査についてご説明します。

【血液検査】

採血による検査で、1回につき4~5mlの血液を採取します。

アレルギー症状の原因が思い当たる方やご希望の項目がある方は、オーダーシートの中から最大13項目までお選びいただけます。

何が原因か分からない場合には、アレルギー頻度の高い項目をまとめたセットや39種類のアレルゲンを調べることができるView39もあります。

 

View39は一度の採血で39種類の検査ができます。

検査費は3割負担で約5,000円です。その他診察代、お薬が出る場合は別途金額がかかります。

調べられる39種類は下記の通りです。

 

<吸入系その他のアレルゲン>

室内塵:ヤケヒョウダニ、ハウスダスト

動物:ネコ皮屑、イヌ皮屑

昆虫:ガ、ゴキブリ

樹木:スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ

草本類:カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、ヨモギ

カビその他:アルテルナリア(ススカビ)、アスペルギルス(コウジカビ)、カンジダ、マラセチア、ラテックス

 <食物のアレルゲン>

卵:卵白、オボムコイド

牛乳:ミルク

小麦:小麦

豆・穀物類:ピーナッツ、大豆、ソバ、ゴマ、米

甲殻類:エビ、カニ

果物:キウイ、リンゴ、バナナ

魚・肉類:マグロ、サケ、サバ、牛肉、豚肉、鶏肉

 

いずれの血液検査も予約は必要なく、受付または診察時にお伝えいただければ

その日に検査をすることが可能です。

結果は1週間前後ででますので、そのころにもう1度ご受診をお願い致します。

 

採血が苦手な方、貧血が心配な方はベッドに横になっていただいての採血も可能です。

ご不明点やご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください

   

 

2022/03/09

にきびについて②

◎ニキビの治療
赤いニキビには炎症を抑えるお薬が処方されます。
しかし赤いニキビを治しても、ニキビはコメドがあると再発します。
コメドの状態から正しくケアしていくことが重要となります。

ニキビは短期的だけではなく、長期的な治療が必要です。
当院では、医師がひとりひとりの肌の状態を診察し治療を行います。
ニキビでお悩みの方はお気軽にご相談ください♪

 

◎ニキビを悪化させないために
ニキビを触ったり、つぶしたりすると、化膿してニキビ跡を残す原因となることがあります。
洗顔や保湿などのスキンケアやお薬を塗るとき以外は触らないように気をつけましょう。

甘いものや脂っこいものの食べ過ぎニキビが悪化すると言われていますが、はっきりとしたデータがあるわけではありましせんが、健康な肌を保つためには、ビタミン豊富な緑黄色野菜や、食物線維を含んだ食物など、バランスのとれた食事の重要です。さらに睡眠をしっかりとって、規則正しい生活を心がけましょう!

ニキビくらいで皮膚科を受診してもいいのか?など、悩まれる方もいらっしゃると思いますが、ニキビは悪化する前に治療を行うことが大切です。
ぜひ一度ご相談ください(^^)☆

bihadaOIP

2022/02/24

ニキビについて①

◎にきびとは?
にきびとは毛穴にできる病気です。
皮膚を保護するあぶら分(皮脂)がでる毛穴は、思春期になると大きく発達して皮脂をたくさん作れるようになります。
ニキビが出来やすい顔・胸・背中にはこの毛穴がたくさん集まっているため、ニキビができやすくなっています。

◎ニキビの原因
ニキビには「皮脂分泌の増加」「毛穴のつまり」「アクネ菌の増殖」が関係しています。
ニキビは皮脂により毛穴がつまってしまい、皮脂がでられずに溜まってしまうことから始まります。
この状態を「コメド(面ぽう)」と呼びます。コメドの中はアクネ菌の発育にてきした環境のため、どんどんアクネ菌が増えていき、悪化してしまうこともあります。

◎ニキビの状態
ニキビは炎症の程度などによって状態が異なります。
*炎症のないニキビ
①白ニキビ
→毛穴に皮脂がたまり、アクネ菌が増え始めます
②黒ニキビ
→白ニキビの毛穴の毛穴が開き黒くみえます。
*炎症を起こしたニキビ
③赤ニキビ
→アクネ菌が炎症を引き起こします。
④黄ニキビ
→赤ニキビが悪化し、化膿した黄色くみえます。
⑤治癒(炎症を起こした後は赤みが残りますが、目立たなくなり治ります)
※適切な治療を行わないとデコボコと「瘢痕」が残ることもあります。

次回はニキビの治療についてご説明します(^0^)!

OIP (1)nikibi_boy

2022/02/16

スキンピールバー石鹸のご紹介♡

当院では、自費でご購入いただけるスキンケア商品を数多く取り揃えております♪

今回は、その中でも人気がありロングセラーのサンソリットスキンピールバー石鹸をご紹介します!

スキンピールバー石鹼は、サンソリットと皮膚科専門医との共同開発によって誕生したピーリング石鹸です。

 

*ピーリングとは?*

肌表面にたまった古い角質を刺激の少ない酸(AHA=グリコール酸)などで無理なく離し、

しっかりと洗浄することによってくすみや汚れを取り去り、様々なトラブルからお肌を守る美容法です。

スキンピールバー石鹸は、肌質やお悩みによって4種類のタイプがございます。

 

◆乾燥、敏感肌用には「青」 大:2160円(税込) 小:300円(税込)

グリコール酸0.6%配合のピーリングソープ。

きめ細かな泡で古い角質を洗い流します。ピーリングビギナーにおすすめです。

◆普通肌用には「緑」  大:2160円(税込) 小:250円(税込)

グリコール酸1.0%配合のピーリングソープ。ピーリングに慣れてきた肌におすすめです。

◆脂性・ニキビケア用には「赤」 大:2700円(税込) 小:350円(税込)

グリコール酸1.0%に加え、ティートゥリーオイル配合。

古い角質を洗い流し、肌を清潔に保ちます。強いピーリング作用があり、背中のニキビケア等にもおすすめです。

◆くすみが気になる方には「黒」 大:5400円(税込) 小:650円(税込)

グリコール酸に加え、肌に透明感を与える成分ハイドロキノン配合。

古い角質を洗い流し、肌に透明感をあたえます。毎日のピーリング洗顔で、透明感のあるみずみずしい素肌へと導きます。

 

※どのタイプがいいのか迷われたりご不明点がありましたら、お気軽にスタッフにお声がけください。

お求めやすいミニサイズの販売もしていますので、是非お試しください(^^)/

ピールバー

2022/02/09

口唇炎・口角炎について②

前回に引き続き、口唇炎・口角炎の予防法・治療方法についてご説明いたします。

≪口唇炎・口角炎の予防と対策≫
○唇をいじらない、舐めない
乾燥した唇を繰り返し舐めてしまうと唾液に含まれる消化酵素が刺激となり、口唇炎や口角炎を引き起こしやすくなります。
唇が乾燥している時は手で触ったり舐めたりせずにリップクリームなどを使用しましょう。

○ビタミンを摂取する
ビタミンが不足すると口角炎を引き起こしやすくなるため、ビタミンB2・B6を積極的に摂ることをおすすめします。
ビタミンB2はヨーグルト・牛乳・卵・ほうれん草、ビタミンB6は魚・牛肉・豚肉・レバーなどに含まれています。

○十分な睡眠をとり、ストレスや疲労を溜めない
過度のストレスや疲労、睡眠不足は免疫力の低下を招きます。
リラックスできる時間をとったり、気分転換を行うことで心身のリフレッシュを心がけましょう。

○こまめに保湿を行う
唇の乾燥は口角炎や口唇炎の原因となります。
乾燥を防ぐためにリップクリームやワセリンなどの保湿剤を使用しましょう。

≪口唇炎・口角炎の治療法≫
唇を保護する保湿剤やビタミンB群を補う内服薬、炎症を抑えるステロイドの外用薬を使って治療を行います。

 

少しでも気になる症状がございましたら、お気軽にご受診ください。

 

2022/01/28

お肌の主治医として、あらゆる世代の方が健やかな素肌を保ち・取り戻すお手伝いを。

お肌のトラブルから美容のお悩みまで、いつでもお気軽にご相談ください。

 さくら皮膚科スキンケアクリニック。ご予約・お問い合わせは03-3530-3001まで。
診療時間
診療時間
10:00~13:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療 診療
15:00~19:00 診療 診療 診療 診療 診療    

※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日休診


ニキビ一緒に治そうProject