ピアッシング日についてのご案内
ピアッシング可能な曜日のご案内です。
GWなどお出かけシーズン前のこの春にピアスデビューをしてみてはいかがでしょうか♪
ピアッシングキャンペーンは先日終了してしまいましたが、
当院では引き続き、下記料金にてピアッシングを行っています。
☆両耳 ¥5,000
☆片耳 ¥3,000
また、ピアッシング実施日ですが、
基本的に<月・木・金の午前中>が施術可能となっております。
また、それ以外の日程についても
ピアッシング可能な日もございますので、お気軽にお電話にてお問い合わせください(*’▽’)♡
2019/04/01
毎日の花粉量情報を掲示しています
花粉が本格的に飛び始める季節になりました。
関東でスギ・ヒノキの花粉のピークは3月~4月の中旬までといわれており、昨年と今年の暖冬の影響により、例年より多くの花粉が飛散しています。
当院では花粉症のお薬の処方、アレルギー検査も行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ♪
ゴールデンウイーク休診のお知らせ
4月29日(月)~5月6日(月)は休診となります。
前後のご来院は混雑が予想されますので、ご迷惑をお掛けしますがお時間にゆとりを持ってお越しくださいますようお願い申し上げます。
なお、5月7日(火)からは通常通り診療を行います。
2019/02/22
謹賀新年
本日より2019年度の診療を開始いたしました。みなさま年末年始はどのようにお過ごしでしたでしょうか。患者さまにとってより良い医療や院内環境を整えられるよう、今年もスタッフ一同精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ピアッシングキャンペーンスタートのお知らせ
12月に入り、冬休みにクリスマス・忘年会など、楽しいイベント事が多い時期になってきました。いつもよりおしゃれしてお出掛けする機会も増えますよね。
当院では、12/17(月)から3月29日(金)AMまで、毎年恒例のピアッシングキャンペーンを開催いたします。
期間中は、両耳¥5,000→¥4,000、片耳¥3,000→¥2,500にてピアッシングができます。
ぜひこの機会を利用して、当院でピアスデビューしてみませんか?
予約は不要ですが、機械のメンテナンスなどの理由によりピアスホール作成を承ることが出来ないこともございますので、
ご来院される際には、まずはお電話にてお問い合わせください(^^)♪
◇◆ピアッシングの流れ◇◆
①受付
受付時に、ピアスホール作成であることをスタッフにお伝えください。
その後、全32種類のファーストピアスの中からお好みのファーストピアスをお選びいただきます。
アフターケアの説明などを記載したピアッシングについての冊子もお渡しいたしますので、ご案内までそちらをお読みになってお待ち下さい。
↓
②説明と位置決め
診察室にお入りいただきスタッフから施術の流れを説明した後、ピアスホールの位置決めをいたします。
↓
③ピアスホール作成
医師が専用の器具でピアスホールを作成します。施術時、軽くゴムで弾かれるような痛みがありますが、ホールの作成自体は数秒で終わります。
↓
④お会計
再度お呼びするまで待合室でお待ち下さい。
当院には毎年学生さんの友達同士や親子、女性だけでなく男性の方などさまざまな方がピアスを開けに来られています。
待合で待たれている時は緊張されている様子が窺えますが、ピアッシングが終わり鏡を見ていただくと嬉しそうな表情に変わり、期間中ピアスデビューした方たちのキラキラとしたお顔をたくさん見ることができます。
ピアス一つで気分も変わりますよね♪
ご質問やご不明な点等ございましたら、お気軽にスタックまでお声掛けください(*^_^*)
11月ご手術外来の日程について
11月のご手術外来の日程をお知らせいたします。
ドクターによる問診と診察を経て、後日ご手術の予約をお取りいただく形となります。
ご希望の患者さまは<11月4日(日)、11日(日)、25日>にご来院いただき、受付にてご手術相談の旨をお申し出ください。
2018/10/18
帯状疱疹の予防接種が受けられます!
帯状疱疹にかかると身体の左右どちらか一方にピリピリと刺すような痛みを感じ、これに続いて赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状に症状が現れます。
帯状疱疹は身体の中に潜んでいたヘルペスウィルスの一種、“水痘・帯状疱疹ウィルス”によって起こるもので、子どもの頃に水ぼうそうに感染したことのある人なら誰でもかかる可能性があります。
また、今まで水ぼうそうにかかったことがなく、初めて“ウィルス”に感染した時は、帯状疱疹ではなく水ぼうそうとして発症します。一度水ぼうそうに感染すると、症状が治まった後もウィルスは体内の神経節に潜み、加齢やストレス・過労等が引き金となり再び活動を始めます。そして神経を伝って皮膚に到達し、帯状疱疹として発症します。
主に60歳代を中心に50歳代〜70歳代に多くみられる病気ですが、最近は若い人に発症することも珍しくありません。
帯状疱疹に対する治療は、主に抗ヘルペスウィルス薬を中心に行われます。ウィルスの増殖を抑えることにより急性期の皮膚症状や痛み等を和らげ、治るまでの期間を短縮します。
50歳以上の患者さまは、当院で帯状疱疹ワクチンを自費の予防接種としてお受けいただくことが可能です。
予防接種を行うことで罹患のリスクを抑えるとともに、万一発症した場合の症状や帯状疱疹後神経痛を軽減させる効果があります。原則予約制になりますので、ご希望の方はスタッフまでお問い合わせください。
2018/10/09
プラセンタ注射再開のお知らせ
本日より流通が再開いたしましたので、当院でも以前のように施術を行えることになりました❣
患者さまには長らくご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございませんでした。
2018/09/18
お盆休みのお知らせ
8月11日(土)から8月15日(水)は休診となります。
前後のご来院は混雑が予想されますので、ご迷惑をお掛けしますがお時間にゆとりを持ってお越しくださいますようお願い申し上げます。
なお、8月16日(木)からは通常通り診療を行います。
飲む日焼け止めQ&A 後編
Q.どんな成分が配合されているのですか?
A.U・Vlockには美肌の為の成分がたくさん配合されています♥
・グレープフルーツ由来・シトラス由来のハーブ成分(紫外線のブロック効果があります)
・ビタミンC・D(美容・健康の維持に欠かせない成分です)
・葛花抽出物(女性特有の体調や冷え対策をサポート)
・シルクペプチド(栄養価が高く、必須アミノ酸20種類のうち18種類が含まれています)
・プロテオグリカン(ヒアルロン酸の1.3倍と言われる高い保水力があります)
・白キクラゲエキス(植物性の保湿成分でヒアルロン酸より高い保水力があります)
Q.どんな人にお勧めですか?
A.日焼け止めをこまめに塗り直す手間が面倒な方、お忙しい方、日焼け止めの落ちや塗りムラが心配な方にお勧めです。また、日焼け止めを塗る週間自体がない男性やお子さまにも手軽にはじめていただけます。塗る日焼け止めでは対応できない頭皮や目・唇などのUVケアにもお勧めです。
これまでの日焼け対策と言えば塗る日焼け止め+日傘の方が多い印象ですが、目が離せないお子さまとご一緒だったり、大きな荷物を持ってのお買い物、自転車でのお出掛けなどではなかなか思うように日差しをブロックできないですよね。これからは、塗る日焼け止め+飲む冷日焼け止めで身体の中と外から紫外線をブロックする新習慣をはじめましょう☀
2018/07/13