帯状疱疹の予防接種が受けられます!
帯状疱疹にかかると身体の左右どちらか一方にピリピリと刺すような痛みを感じ、これに続いて赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状に症状が現れます。
帯状疱疹は身体の中に潜んでいたヘルペスウィルスの一種、“水痘・帯状疱疹ウィルス”によって起こるもので、子どもの頃に水ぼうそうに感染したことのある人なら誰でもかかる可能性があります。
また、今まで水ぼうそうにかかったことがなく、初めて“ウィルス”に感染した時は、帯状疱疹ではなく水ぼうそうとして発症します。一度水ぼうそうに感染すると、症状が治まった後もウィルスは体内の神経節に潜み、加齢やストレス・過労等が引き金となり再び活動を始めます。そして神経を伝って皮膚に到達し、帯状疱疹として発症します。
主に60歳代を中心に50歳代〜70歳代に多くみられる病気ですが、最近は若い人に発症することも珍しくありません。
帯状疱疹に対する治療は、主に抗ヘルペスウィルス薬を中心に行われます。ウィルスの増殖を抑えることにより急性期の皮膚症状や痛み等を和らげ、治るまでの期間を短縮します。
50歳以上の患者さまは、当院で帯状疱疹ワクチンを自費の予防接種としてお受けいただくことが可能です。
予防接種を行うことで罹患のリスクを抑えるとともに、万一発症した場合の症状や帯状疱疹後神経痛を軽減させる効果があります。原則予約制になりますので、ご希望の方はスタッフまでお問い合わせください。
2018/10/09
プラセンタ注射再開のお知らせ
本日より流通が再開いたしましたので、当院でも以前のように施術を行えることになりました❣
患者さまには長らくご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございませんでした。
2018/09/18
飲む日焼け止めQ&A 後編
Q.どんな成分が配合されているのですか?
A.U・Vlockには美肌の為の成分がたくさん配合されています♥
・グレープフルーツ由来・シトラス由来のハーブ成分(紫外線のブロック効果があります)
・ビタミンC・D(美容・健康の維持に欠かせない成分です)
・葛花抽出物(女性特有の体調や冷え対策をサポート)
・シルクペプチド(栄養価が高く、必須アミノ酸20種類のうち18種類が含まれています)
・プロテオグリカン(ヒアルロン酸の1.3倍と言われる高い保水力があります)
・白キクラゲエキス(植物性の保湿成分でヒアルロン酸より高い保水力があります)
Q.どんな人にお勧めですか?
A.日焼け止めをこまめに塗り直す手間が面倒な方、お忙しい方、日焼け止めの落ちや塗りムラが心配な方にお勧めです。また、日焼け止めを塗る週間自体がない男性やお子さまにも手軽にはじめていただけます。塗る日焼け止めでは対応できない頭皮や目・唇などのUVケアにもお勧めです。
これまでの日焼け対策と言えば塗る日焼け止め+日傘の方が多い印象ですが、目が離せないお子さまとご一緒だったり、大きな荷物を持ってのお買い物、自転車でのお出掛けなどではなかなか思うように日差しをブロックできないですよね。これからは、塗る日焼け止め+飲む冷日焼け止めで身体の中と外から紫外線をブロックする新習慣をはじめましょう☀
2018/07/13飲む日焼け止めQ&A 前編
昨日販売を開始した飲む日焼け止め「U・Vlock」
HPや院内掲示物をご覧になった患者さまがさっそく午前中からお求めになっていらっしゃいました♪患者さまからいただいた質問をまとめましたので、ご興味があおりの方はぜひご検討ください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Q.いつ・どんな時に飲むのがお勧めですか?
A.1日1粒で効果が24時間持続しますので、毎朝のお出かけ前に内服してただくのがお勧めです。継続摂取により紫外線への防御効果が高まり、内服1ヵ月目と比較すると3ヶ月目には効果が56%UPというデータもあります✨
ご旅行やレジャー・スポーツ時などにピンポイントで内服される場合は、お出かけの前日~3日後までは摂取していただくことをお勧めします。
Q.日焼けしてから飲んでも効きますか?
A.直後の内服ならお肌のダメージを軽減することが可能です。抗酸化作用・抗炎症作用のあるサプリメントなので、紫外線を浴びた際に体内で発生する活性酸素を取り除き、日焼けによる炎症を抑えてくれます。日焼けそのものはもちろん、日焼けによるシミやお肌の老化防止にも役立ちます。
Q.塗る日焼け止めと何が違うのですか?
A.食品から抽出される成分を配合している為、SPFの強い日焼け止めを塗った時に起こる肌荒れなどの副作用がありません。
Q.飲めない人はいますか?
A.妊娠中・授乳中の方と小学生以下のお子さまはお控えいただくことをお勧めします。
→後編へ続きます♡
2018/07/13
頭ジラミについて
幼稚園や保育園から「頭ジラミが発生しました」とお知らせされることがあります。頭ジラミはとても感染力の強いもので、一緒に遊んだりお昼寝をしたり等、集団で行動する事の多い小さなお子様は特に感染する確率が高くなります。
感染の確認方法
子どもが無意識に頭を掻いていたり、痒みを訴えていたら頭ジラミの可能性があります。頭ジラミの幼虫は約1mm、成虫は2~4mm程の大きさなのでよく見れば肉眼で確認することができます。しかし0.5mm程の大きさしかない卵は、フケのようにも見え一見区別が難しいのですが指でつまむとすぐに取れるフケとは違い、なかなか取ることができません。また、当院では専用の器具で患部を拡大して確認することもできます。バスタオルや枕などを通して感染してしまう事も多いので、自宅で共に生活をしているご家族も一緒に確認することをおすすめいたします。
対処法
頭ジラミは感染力がとても強いので、それ以上広がらないように駆除しなくてはなりません。
・専用のシャンプーで駆除する
一番手っ取り早い方法が、当院でもお取り扱いしている頭ジラミ専用の“スミスリンシャンプー”の使用です。3日に一度、スミスリンシャンプーを使うと約7~10日でシラミを駆除することができます。また、シャンプーの使用で生きた卵や成虫・幼虫はいなくなっても卵の抜け殻や死んだ卵はしっかりと髪の毛に付いて残るので、気になる場合には附属の“頭ジラミ専用クシ”ですいたり爪でしごいて取り除くとより効果があります。
正しい治療をすることで必ず完治させることが出来ますので、症状の疑いがある場合はご家族もご一緒に、早めの受診をおすすめいたします。
お子様連れの方も安心してご来院いただけます。
トレチノインクリームがリニューアルいたしました!
以前から当院にてお取り扱いしているトレチノインクリームですが、この度患者様の要望にお応えし、リニューアルいたしました。
●変更した点
容量が5g→3gの4週間使い切りサイズになり、価格も0.1%¥4,200円(税込)→¥2,520円(税込)、0.2%¥5,400円(税込)→¥3,240円(税込)となりました。
・今まで、ちょっと試すのには手の届きにくい価格でしたが初めての使用で少しだけ試したいという方にもお求めやすい価格に。
・お肌のターンオーバーは4週間なので、使い切りサイズにすることでお薬がなくなる頃と再診のタイミングが合わせられるようになりました。
・濃度を変更したい場合の廃棄ロスを極力回避できるようにしました。
その他、疑問点等ございましたらスタッフまでお問い合わせください(*^_^*)
全身の保湿ケアに
11月に入り、朝晩大分冷え込むようになりました。これからの季節、お肌のカサつきやかゆみ等でお悩みの方もいらっしゃると思います。今回はそのような方へグラファボラトリーズさんから発売されているおすすめの保湿剤をご紹介いたします。
●グラファ モイスチャーキープミルク●
・保湿効果を長時間持続
「MC キトサン」というヒアルロン酸の1.7倍の保湿力がある独自成分が配合されており、皮膚表面に保護膜を形成し保湿効果を長時間持続させます。
・小さなお子様にも
無香料・無着色・エタノールフリーのため小さなお子様にも安心してお使いいただけます。
・全身にお使いいただけます
顔~身体の全身にお使いいただける他、ベタつかずのびが良くとても使いやすいです。
1本(130g)¥2,160(税込)でお取り扱いしております(*^_^*)
また、サンプルもご用意しておりますので気になる方はスタッフまでお声掛けください。
女性用育毛ローション取扱い開始❁
最近髪のボリュームが減った、地肌が透けて気になる、昔と比べて髪が細くなった…こうした頭髪に関する悩みは男性だけのものだと思っていませんか?ある調査によれば、20~60代の女性のうち3人に一人は抜け毛・薄毛に悩んでいると言われています。
産後や更年期・閉経後など女性ホルモンの分泌量に変化が生じて起こる脱毛症のほか、過度なダイエットやストレスによる脱毛など、髪に関する女性の悩みは意外に多いものです。この度当院では、皮膚科学に基づいた機能性の高いスキンケア製品を取り扱う持田ヘルスケア(持田製薬さんのグループ)で研究・開発された女性向けの育毛剤“コラージュフルフル育毛ローション”の取り扱いを開始することになりました。今回はこちらの商品についてQ&A方式でご紹介いたします。
Q.どのような人におすすめ?
A.髪の分け目や抜け毛が気になる、髪が細く・地肌が透けてきた、もう少しふんわりした髪が理想、といったお悩みをお持ちの女性におすすめです。
Q.どのような点が女性向け?
A.“コラージュフルフル育毛ローション”は、持田製薬グループが女性の髪と頭皮を研究し、女性の抜け毛の原因のひとつである「女性ホルモンの低下」に着目して開発されました。ローマカミツレエキス・オドリコソウエキス・ローズマリーエキスなど、9種の天然植物エキスを配合した女性のための育毛剤となっております。
Q.主な成分は?
A.頭皮の皮脂分泌をコントロールし、脱毛を予防する“女性ホルモン(エチニルエストラジオール)、頭皮の血行を促進し、健康な髪を育てる”センブリエキス、酢酸トコフェロール“、頭皮の角質をやわらかくし、フケを抑える”サリチル酸“等が配合されています。
Q.使用方法は?
A.生え際から後頭部のあたりまで、円を描くようにマッサージしながらケアしてください。洗髪後の乾いた頭皮に使用します。
Q.1本でどのくらいもつの?
A.使用範囲など個人差がありますが、1日2回使用した場合でおおよそ1ヵ月弱持ちます。
Q.ホルモン剤や抗がん剤の治療中ですが、併用は可能ですか?
A.可能です。
Q.年齢制限は?
A.どなたでもご使用いただけます。
その他、気になる点等ございましたら当院スタッフまでお声がけください(*^-^*)詳しい使用方法がご紹介されている冊子もご用意しております。
2017/09/21ピアスホール位置決めとピアッシング休止日について
そろそろ春休みを迎えることもあり、ピアスデビューされる方が増えてきました。初めてホールを作成される患者さまから、「どのくらい痛いですか?」「すごく緊張します(><)」といったお声をいただくことも多いので、当院では少しでも施術までのご案内がスムーズにできるよう、ホール作成時の位置決めについて、予めご希望の位置に油性のペン等で印を付けて来院していただくことをお勧めしています。ご希望の位置が決まっていれば、お選びいただくピアスのデザインもイメージしやすいですし、診察室にお通ししてからホールを作成するまでのドキドキするお待ち時間も緩和できます♪初めての方は下の画像を参考にしながらぜひお好みの位置を決めてみてください(^^)
♡ピアスホール一つの場合のポイント♡
・あまり下過ぎると、フープタイプやスウィングタイプのピアスをつけたとき重さで耳たぶが切れてしまいます。
・大きめのモチーフが好きな方はエラ~あごのラインに掛からないよう少し外側の位置がお勧めです。
♡ピアスホール二つの場合のポイント♡
・一つ目のホールに大き目のピアスをつけていると、二つ目のホールにピアッサーが届かない場合があります。
・ホールの位置が近いと並べてつけられるピアス限られますので、5㎜以上離れた位置がお勧めです。
ピアスホールの位置が決まったら、正面から左右のバランスを見て最終チェックをしましょう。耳たぶは左右非対称の方が殆どで内向き・外向きなど形も人それぞれ、そこに動きのクセや頭・首の傾きも加わってくる為、「耳たぶの付け根から〇〇mmのところ」など厳密に左右対称な位置を図っても、普段の姿勢で鏡を見ると何だかアンバランス…というケースが意外と多いものです。位置決めの際は出来るだけ普段通りの姿勢で「見た目」のバランスを優先するのがお勧めです。
土・日は機械のメンテナンス等によりピアスホール作成をお休みすることがございますので、ピアッシングご希望の方お電話にてお問い合わせください。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2017/02/20