帯状疱疹の予防接種が受けられます!
季節の変わり目には体調をくずされる方が多くいらっしゃると思いますが、みなさまはどうでしょうか?
当院では、帯状疱疹で来院される患者様が増えています。
帯状疱疹は身体の中に潜んでいたヘルペスウィルスの一種、“水痘・帯状疱疹ウィルス”によって起こるもので、子どもの頃に水ぼうそうに感染したことのある人なら誰でもかかる可能性があります。
症状としては身体の左右どちらか一方にピリピリと刺すような痛みを感じ、これに続いて赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状に現れます。
一度感染すると、症状が治まった後もウィルスは体内の神経節に潜み、加齢やストレス・過労等が引き金となり再び活動を始めます。そして神経を伝って皮膚に到達し、帯状疱疹として発症します。
主に60歳代を中心に50歳代〜70歳代に多くみられる病気ですが、発症率は50歳代から高くなり、帯状疱疹患者の約7割が50歳以上です。
当院では50歳以上の方に対して帯状疱疹ワクチンの予防接種を行っております。
予防接種を行うことで罹患のリスクを抑えるとともに、万一発症した場合の症状や帯状疱疹後神経痛を軽減させる効果があります。
こちらは予約制になりますので、ご希望の方はスタッフまでお問い合わせください(*^_^*)♪
アレルギー検査のご案内
こんにちは!
少し涼しくなってきましたが、鼻がムズムズしたり眼の痒みでお困りの方はいらっしゃいませんか?
そのような症状が出現している場合は秋花粉が原因になっているかもしれません。
当院では採血検査で花粉症のアレルギー検査ができます。花粉以外にも食べ物や植物、ネコやイヌなどの動物のIgE抗体の値を調べられます。
気になる方はスタッフまでお声かけ下さい。
当院は予約不要ですのでそのままお越し下さい。
●流れ●
初診の場合は問診票を記入/再診の場合はアレルギー検査を希望と受付でお伝え→診察にて調べたい項目を医師とチェック→採血→1週間後に再来し結果をご説明いたします。
Q、何項目まで調べられるの?
→保険適応で1度に13項目まで調べられます。調べたい項目が13項目を超える場合は、月をまたぐと再度採血検査でお調べできます。
Q、何項目くらいから調べられるの?
→約180項目ございます。多すぎて選べない方もどんな状況のときに症状がでるか診察時にお伝え頂くとスムーズに項目を絞ることができます。
例)
・春の花粉シーズンに症状がでる場合は、春の花粉セット
・毎回エビが入っている料理を食べると症状が出る場合は、エビ…など。
Q、そもそもIgEって何?
→IgE抗体は即時的アレルギー反応を引き起こす抗体です。一般的には血中IgE値が高いほど、アレルギーが強いとされます。検査では血液中の総IgE抗体と患者さまがお選び頂いたそれぞれの項目に対するIgE抗体の量をお調べします。
その他にご不明な点はスタッフまでお尋ね下さい。
皆様のご来院をお待ちしております。
消費税増税後の自費商品価格について
10月から消費税が増税となりますが、
当院の自費商品については価格を変更せず、
現在と変わらない価格でご提供させていただきます✨
もしご購入を検討されているものがございましたら、
お気軽にスタッフまでお声掛けください♪(*^_^*)
2019/09/26セルニューシリーズが「セルニュープラス」に変わりました♪
この度、セルニューシリーズが新しくなりました!!!
セルニュープラスは美容皮膚科学に基づいた機能性化粧品です。
お肌に優しく、赤ちゃんからアトピー性皮膚炎などの敏感肌の方まで幅広くお使いいただけます(*^-^*)
クリニック専売品ですが、診察不要のため受付ですぐにご購入いただけます。
気になる方はスタッフまでお気軽にお声掛けください♬
☆★開院10周年☆★
当院は調布市仙川に平成21年5月11日に開院し、今年で開院10周年を迎えました (゜o゜) !✨
皮膚の病気は誰でも経験することですが、それだけに放置したり民間薬などですませたりして、悪化させてしまうことがよくあります。
「皮膚疾患で病院は大袈裟」「この程度の症状で行ってもいいのかな…」と思っている方にも「通って良かった」と思っていただけるよう、私たちは気軽に相談できる街のお医者さんを開業時からずっと変わらず、理念として掲げています。
これからも長く地域の皆様に親しまれるクリニックを目指していきますので、よろしくお願いいたします(*^_^*)♡
2019/05/15仙川駅前の桜が満開です
当院ロゴマークのモチーフである仙川駅前の桜が満開です✨
70年以上咲き続け仙川のシンボルとも言われるこの桜のように、長く地域の皆様に親しまれるクリニックでありたいと思います。これからもよろしくお願いいたします♡
ピアッシング日についてのご案内
ピアスデビューしてみませんか♪
当院では下記料金にてピアッシングを行っています。
☆両耳 ¥5,000
☆片耳 ¥3,000
ピアッシング可能な曜日のご案内です。
基本的に<平日>が施術可能です。
受付:午前が12:30まで/午後が18:30まで
※ 土・日は機器点検のため、施術ができない日があります。
ピアッシング可能な土・日もありますので、お気軽にお電話にてお問い合わせください(*’▽’)♡
2019/04/01
帯状疱疹の予防接種が受けられます!
帯状疱疹にかかると身体の左右どちらか一方にピリピリと刺すような痛みを感じ、これに続いて赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状に症状が現れます。
帯状疱疹は身体の中に潜んでいたヘルペスウィルスの一種、“水痘・帯状疱疹ウィルス”によって起こるもので、子どもの頃に水ぼうそうに感染したことのある人なら誰でもかかる可能性があります。
また、今まで水ぼうそうにかかったことがなく、初めて“ウィルス”に感染した時は、帯状疱疹ではなく水ぼうそうとして発症します。一度水ぼうそうに感染すると、症状が治まった後もウィルスは体内の神経節に潜み、加齢やストレス・過労等が引き金となり再び活動を始めます。そして神経を伝って皮膚に到達し、帯状疱疹として発症します。
主に60歳代を中心に50歳代〜70歳代に多くみられる病気ですが、最近は若い人に発症することも珍しくありません。
帯状疱疹に対する治療は、主に抗ヘルペスウィルス薬を中心に行われます。ウィルスの増殖を抑えることにより急性期の皮膚症状や痛み等を和らげ、治るまでの期間を短縮します。
50歳以上の患者さまは、当院で帯状疱疹ワクチンを自費の予防接種としてお受けいただくことが可能です。
予防接種を行うことで罹患のリスクを抑えるとともに、万一発症した場合の症状や帯状疱疹後神経痛を軽減させる効果があります。原則予約制になりますので、ご希望の方はスタッフまでお問い合わせください。
2018/10/09
プラセンタ注射再開のお知らせ
本日より流通が再開いたしましたので、当院でも以前のように施術を行えることになりました❣
患者さまには長らくご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございませんでした。
2018/09/18
飲む日焼け止めQ&A 後編
Q.どんな成分が配合されているのですか?
A.U・Vlockには美肌の為の成分がたくさん配合されています♥
・グレープフルーツ由来・シトラス由来のハーブ成分(紫外線のブロック効果があります)
・ビタミンC・D(美容・健康の維持に欠かせない成分です)
・葛花抽出物(女性特有の体調や冷え対策をサポート)
・シルクペプチド(栄養価が高く、必須アミノ酸20種類のうち18種類が含まれています)
・プロテオグリカン(ヒアルロン酸の1.3倍と言われる高い保水力があります)
・白キクラゲエキス(植物性の保湿成分でヒアルロン酸より高い保水力があります)
Q.どんな人にお勧めですか?
A.日焼け止めをこまめに塗り直す手間が面倒な方、お忙しい方、日焼け止めの落ちや塗りムラが心配な方にお勧めです。また、日焼け止めを塗る週間自体がない男性やお子さまにも手軽にはじめていただけます。塗る日焼け止めでは対応できない頭皮や目・唇などのUVケアにもお勧めです。
これまでの日焼け対策と言えば塗る日焼け止め+日傘の方が多い印象ですが、目が離せないお子さまとご一緒だったり、大きな荷物を持ってのお買い物、自転車でのお出掛けなどではなかなか思うように日差しをブロックできないですよね。これからは、塗る日焼け止め+飲む冷日焼け止めで身体の中と外から紫外線をブロックする新習慣をはじめましょう☀
2018/07/13