しもやけについて

厳しい寒さの日が続いていますね(><)
今回は「しもやけ」症状についてご説明します。

 

しもやけは冬に多くみられる皮膚疾患です。
当院ではしもやけの症状に悩まれて、ご受診される方が増えてきました。

◇どんな症状?
医学的に「凍瘡」と呼ばれるしもやけになると、皮膚が赤紫色に腫れたり、赤くなって盛り上がったり、むずがゆさを感じるなどの症状がでます。12月~3月の冬に発症しやすく、特に子供や女性に多く見られる傾向があります。

◇原因は?
しもやけの原因は低温と温度差です。
しもやけは手足の冷えなどによって末端の血管がうまく拡張・収縮できなくなり、血行が悪くなることにより発症し、毎年繰り返すこともあります。昼と夜の温度差が大きくなるとできやすいため、真冬だけではなく、冬から春に移り変わる時期にも発症することがあります。
◇しもやけの予防
しもやけの予防には手足を温め、水気はしっかりと拭きとることが重要です。寒い日には手袋や厚手の靴下、耳あてなどの防寒具で手足などを冷やさないようにしましょう。
また、室内外の温度差により汗をかいてしまった時や洗い物の後など、皮膚に水分(湿気)が残った状態のまま放っておくと、皮膚表面の体温が奪われ血流が悪くなり、しもやけになりやすくなるので注意が必要です。
手足の血行を良くするために、指先をしっかりと揉みほぐすようにハンドクリームを使用しながらマッサージを行うことも効果的です。

しもやけ一度発症してしまうと繰り返しできてしまうこともあります。
「たかが、しもやけくらいで…」とは思わず、一度ご来院されてみてはいかがでしょうか?

20180114121816

 

2023/01/25

お肌の主治医として、あらゆる世代の方が健やかな素肌を保ち・取り戻すお手伝いを。

お肌のトラブルから美容のお悩みまで、いつでもお気軽にご相談ください。

 さくら皮膚科スキンケアクリニック。ご予約・お問い合わせは03-3530-3001まで。
診療時間
診療時間
10:00~13:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療 診療
15:00~19:00 診療 診療 診療 診療 診療    

※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日休診


ニキビ一緒に治そうProject