アレルギー検査のご案内
こんにちは!
少し涼しくなってきましたが、鼻がムズムズしたり眼の痒みでお困りの方はいらっしゃいませんか?
そのような症状が出現している場合は秋花粉が原因になっているかもしれません。
当院では採血検査で花粉症のアレルギー検査ができます。花粉以外にも食べ物や植物、ネコやイヌなどの動物のIgE抗体の値を調べられます。
気になる方はスタッフまでお声かけ下さい。
当院は予約不要ですのでそのままお越し下さい。
●流れ●
初診の場合は問診票を記入/再診の場合はアレルギー検査を希望と受付でお伝え→診察にて調べたい項目を医師とチェック→採血→1週間後に再来し結果をご説明いたします。
Q、何項目まで調べられるの?
→保険適応で1度に13項目まで調べられます。調べたい項目が13項目を超える場合は、月をまたぐと再度採血検査でお調べできます。
Q、何項目くらいから調べられるの?
→約180項目ございます。多すぎて選べない方もどんな状況のときに症状がでるか診察時にお伝え頂くとスムーズに項目を絞ることができます。
例)
・春の花粉シーズンに症状がでる場合は、春の花粉セット
・毎回エビが入っている料理を食べると症状が出る場合は、エビ…など。
Q、そもそもIgEって何?
→IgE抗体は即時的アレルギー反応を引き起こす抗体です。一般的には血中IgE値が高いほど、アレルギーが強いとされます。検査では血液中の総IgE抗体と患者さまがお選び頂いたそれぞれの項目に対するIgE抗体の量をお調べします。
その他にご不明な点はスタッフまでお尋ね下さい。
皆様のご来院をお待ちしております。